2013年04月16日

何てよ?♪

娘ちゃん、小学4年生

この度、担任の先生が

「国語の授業中に漢字の勉強はしません!家で漢字ドリルをするように!」
と、宣言したそうだ…(((( ;°Д°))))

何てよ?

漢字は、漢字ドリルに丸投げかい?

確かに、書き順も読み方も漢字ドリルに書いてるけど…

それでええんか?
それだけでええんか?

ちょっと不安な子供&親

お隣のクラスの担任は、
言葉遣いの悪い27歳
「お前ら、ウルサいんじゃ!黙って聞けicon08

その口で、子供達の言葉遣いが悪いって言うなよ


他の学校では、クラスの生徒以外教室立ち入り禁止にする先生も居るそうな…

隣のクラスのお友達とは、学校で遊べない

そのクラスは孤立する
何の意味が在るのか?
北朝○みたい

勉強に付いて行ってるかも心配やけど
教育現場も心配です





Posted by らいず at 13:42│Comments(3)
この記事へのコメント
娘さんの聞き間違いは 無いですか?
確かめてはいかが?
ありえないですものね。
言葉については
それぐらいでないと言う事きかない児童多々・・・・
舐めてかかって来ますからね。

立ち入り禁止については
別のクラスにワザワザ替えているのですよ。
あるお子さんとあるお子さんがくっつくと
大変な事になるから。

その子達だけが出入り禁止にすれば良いだけ
でも~その子達だけ~って訳には いかないですしね。

いろんなお子さん 親御さんがいて
教育の現場もやりにくく大変だと思われます。
Posted by 今は高校生の母 at 2013年04月16日 14:12
今年の春まで、教師をしていた姉が言ってました。

「子供の学力の将来像は、

だいたい四年生くらいで見えるんやで」

先生も、残業がいっぱいで忙しいのでしょうけれど、

ちょっと・・・ねぇ。
Posted by ゆきっぺ at 2013年04月16日 15:46
娘ちゃんの漢字ドリルを覗くと、めっちゃ書き順難しいやん!!『飛ぶ』っていう漢字なんか、私でも書き順怪しい^^;
娘ちゃんは、チャレンジの付録で覚えてるから大丈夫!って言うけど…。
他のお母様方が、懇談会に先生に聞くそうです^^;
教育現場も年々変化してるようで、先生方も大変ですよね(´ω`)トホホ…
Posted by らいずらいず at 2013年04月18日 15:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。